投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

離任式

イメージ
 3月29日(水)に離任式を行いました。 令和4年度末の異動で、9名の方が異動されます。 <転出> 教頭先生をはじめ、教諭3名、事務職員1名で5名 <任期満了> 講師の方3名、学校用務の方1名 校長先生が異動する教職員の紹介をしました 続いて生徒代表のお別れの言葉 花束贈呈 異動される教職員から

明日の離任式について

 3月29日(水)9時から体育館で離任式を行います。 生徒集合時刻  1・2年生は、8時45分、昇降口で靴を履き替え教室へ  3年生は、8時45分、体育館入口で靴を履き替え体育館へ 終了予定時刻 9時45分頃

修了式

イメージ
3月24日(金)に修了式を行いました。 プログラムは、次のとおりです。 1 開式のことば 2 修了証 授与    1年代表生徒    2年代表生徒 3 校長式辞 4 各学年代表生徒による「1年間を振り返って」    1年代表生徒    2年代表生徒 5 閉式のことば 修了証授与 1年代表生徒 2年代表生徒 1年間を振り返って 代表生徒発表 修了式が終了し、生徒指導主事から、春休みの生活について

地域クラブ活動

明日、地域クラブ活動についてのプリントを配付します。 これは、仙台市中体連で作成したものです。 昨年3月に、スポーツ庁から、「土日の部活動について地域移行を進めていく」という報道がありました。 中体連にかかわる方はこの1年間とてもたいへんでした。 会議が例年と比較するとたいへん多く、期限を決めれて検討することがたくさんあったからです。 しかし、12月あたりから、この3年間で地域移行するということが、努力目標に変更になりました。そのため、令和5年度の中総体は昨年までとほとんど同じように行われることとなりました。 今後、令和6年度のことを検討し地域移行を進めていくそうです。 詳細は、このチラシをご覧ください。  チラシ

校庭の工事

イメージ
 本日から3日間、校庭の工事を行います。 保護者の方も、体育祭の時に、気になったのではないかと思います。 校庭の暗渠排水のところが地表に出ているところが何箇所かありました。 教頭先生が、スコップを持って埋めていました。 工事の方に聞いてみると、地表から約5cmくらいのところに埋まっているそうです。 それがきちんと埋まっていないのと、校庭を使用していると、何年かすると出てくるそうです。 3日間で工事が終了し、雨が降ったあと、校庭が乾きやすくなっているといいですね。 また、暗渠の一部がしっかりと埋まっていると安全に運動することができますね。 <工事の様子です>

1年生学年レクリエーション大会

イメージ
 3月20日(月)5・6校時に、1年生は学年レクリエーション大会を行いました。 プログラムは、4つ  1 警ドロ  2 借り物競走  3 全員リレー  4 ○✕クイズ 警ドロとは、警察役と泥棒役での鬼ごっこです。 先生方に演技図を見せてもらいました。 警察役がビブスを着て、意思統一 気合を入れて 一斉にスタート あとは、ひたすら走って追いかけます 2分間の捕物のようです。 天気がよく、気温も高く、外での活動には良い日でした。

合格証配付

イメージ
昨日、公立高校合格発表が行われました。 先生方も、各高等学校へ行って、合格証を受け取ってきました。 本日、9時から武道館で、合格証を配付しました。 今後生徒は、各高等学校行われる予備登校が行われます。 ここからは、各高校で配付された文書を読んで、指定された日時に行動することになります。 <学年主任より> 「これまで、よく頑張りました。まわりの応援してくれた人に感謝しましょう。」とのこと。 生徒が手にしているのは【進路先決定届】 <担任の先生から合格証を受け取りました>

1・2学年保護者会

イメージ
今年度最後の学年保護者会を3月15日(水)に体育館で行いました。 1年生は14時から、2年生は15時から、それぞれ1時間で行いました。 校長から、次のことをお話しました。  次年度の学校教育目標と重点的に目指す資質・能力  学校評価のアンケートについて   令和5年度の主な行事予定   4月22日(土)授業参観   4月26日(水)野外活動 2泊3日   5月11日(木)修学旅行 2泊3日   9月2日(土)南中祭         10月25日(水)体育祭  補助教材等の金額について   今年度とほぼ同じ金額  新3年生 朝学習の実施について <1学年保護者会> <2学年保護者会>

3年生の教室

イメージ
卒業式の翌日の13日(月)に3年生の教室へ行ってみました。 卒業式後の学活で担任の先生の話を想像してみました。 残念ながらすでに片付けられていた教室もありましたが、黒板に何やらその思いの一部が残っている学級もありました。 担任の先生は、最後の学活で、何らかのメッセージを述べたことと思います。 それは、担任の先生と学級の生徒が共有するものであり、とっても大切な思い出の一つになっていることと思います。 いよいよ明日3月16日(木)公立高校合格発表です。 発表時刻は15時です。 全員合格を祈っています。