上のグラフは、令和3年度の本校の学校図書館における一人あたりの年間平均貸出冊数です。 昨年のデータになります。今の2年生は読書家が多いのかな? 昨年は3学年の中で一番貸出冊数が多かったようです。昨年は、今の3年生は年間10冊ほど学校図書館から貸出しているということです。年間10冊ということは1か月に1冊という割合で、現在の2年生は1か月に2冊という割合になります。ちなみに自分のことを振り返ってみるとそれほど本を読んでいません。反省し、少し読書したいと思います。図書事務の方から、10月の目標を教えてもらいました。「積極的に本を読む習慣をつけよう」だそうです。 昨日の放課後の図書室の様子です。 現在、3年生は二者面談中のため、図書室で本を読んだり、学習したりしていました。そのため普段より生徒が多く利用しているとのこと。 図書室の入口に図書だよりが掲示されていました。 「Go To 図書室」というタイトルのようです。 ジャンルに分けて本の紹介をしていました。 更に進み、扉から入ってみると、「本を読んで日本1周してみよう! GO TO 読書開催中」というゲーム形式のものが掲示されていました。