投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

南中祭 有志団体リハーサル

イメージ
南中祭の有志団体は、4団体で2回行います。  1回目  9:40〜10:20  2回目 10:35〜11:15   場 所 体育館 ※発表順は1回目と2回目で違いますので、パンフレットで確認してください。 リハーサルをしていたときの様子を紹介します。

制服・ジャージ等のリサクル(父母教師会)

イメージ
案内文書の配付           8月29日 不要になった制服・ジャージの回収  8月30日(水)〜10月24日(火)  洗濯やクリーニングをして清潔なものを教頭先生へ渡してください 配付日(体育祭当日)         10月25日(水)    対象者は小6〜中3まで なお、リサイクル品は新入生保護者説明会等でも希望者に配付します。  

南中祭ポスター

イメージ
 南中祭のポスターが完成しました。 このポスターは、生徒会担当と生徒代表が、南光台小学校へ出向き、掲示のお願いをしてきました。 小学6年生の教室や廊下等にも掲示されていると思います。 <ポスターの紹介> 昨日パンフレットも完成しましたので紹介します。 <パンフレット> <保護者・小学生、地域の方々は1・2年生昇降口(北昇降口)で、リストバンドを付けてから、体育館等に入場してください。>

授業参観のお知らせ

イメージ
 令和5年9月29日(金)に授業参観を行います。  授業参観     13:30〜14:20  学年保護者会   14:35〜15:20  学級懇談会    15:30〜16:00 学年保護者会の資料は、学年昇降口あるいは教室入り口に準備予定 上履きとネームプレートを準備してください  

仙台市駅伝競走大会の実施について

 昨日の夕方に、仙台市中体連会長より連絡が入りました。 これまで、仙台市中体連や健康教育課等が検討をしてきました。 直前になりましたが、次のようになりました。  1 熱中症警戒アラートが発令、レース時間帯の指数が31を超える予報の場合、    9/1に延期の予定  2 9/1の予備日も前日と同じ  3 2日間実施できなかった場合     別日にトラックレース、その他で県大会出場チームを選出か中止 これまで、暑い中練習してきた選手の皆さんのことを考えると、とても残念ですが、主催者としては、安全を十分考えて実施することが求めれます。 当日、小雨でも降ってくれると、走りやすいのですが・・・・ <連絡体制> 大会前日の17時前後に、主催者が判断するようです。学校に連絡が届きしだい、実施、順延等の連絡を本校webにてお知らせします。 (ここ数日一斉メールが全市的に不具合が発生しています。回復すれば、一斉メールでもお知らせします。)     

あいさつの標語を募集

イメージ
8月25日(金)に南光台あいさつの日として、あいさつ運動を行いました。 これは、昨年度からコミュニティ・スクールでの話し合い(熟議)により、実行に移したものです。 今回の横断幕は、本校美術部と南光台児童館で作成(紙媒体)したものです。 今後、毎年実施することを考えると、布製の横断幕を作成したいと考えていました。そのための標語を今回募集することになりました。 あいさつの関する標語の募集 募集期間は8月31日〜9月8日 応募用紙は8月31日に配付します。 昇降口に設置予定の箱に入れてください。 小中学校で標語を選考し、最終的には、コミュニティ・スクールの委員の方に選考して貰う予定だそうです。 <3年昇降口> <1・2年昇降口> <応募用紙> 応募用紙PDF

南光台小・中学校 学びの連携

イメージ
 学びの連携というと仙台市教育会にある「学びの連携推進室」を連想するかもしれません。 学びの連携とは、垂直方向の小・中連携と、水平方向の地域連携の2つの意味があるそうです。 8月21日(月)に南光台小学校を会場に、小・中連携を行いました。 具体的には、9年間で育む子ども像の「人との関わりを大切にし、たくましく生きる子ども」について、どうやって実現していくか?課題は何か?など、4つの視点から、小中学校の先生方が話し合いました。 4つの視点とは、「確かな学力」「自分づくり」「地域連携」「特別支援教育」です。 最初に、小中学校の校長先生から、それぞれの学校の目指すものについて説明があり、コミュニティ・スクールの熟議について、南光台小学校の教頭先生から話題提供がありました。 新しいALTの自己紹介もありました 4つの分科会に分かれて、1時間ほど話し合いました。 各分科会より話し合いの内容について発表がありました。 最後に、南光台中学校の教頭先生がまとめを行い、約2時間の小・中学びの連携が終了しました。

南光台あいさつの日

イメージ
 南光台小・中学校コミュニティ・スクールで熟議し、8月25日に南光台あいさつの日を行いました。 ルネサンス前の交差点と七十七銀行前で行いました。 特に、夏休み明けで登校する小・中学生にあいさつで元気を送ろうというねらいです。 <ルネサンス前> <七十七銀行前> 横断幕は美術部に作成してもらいました。 このところの猛暑のため部活動が中止になっているため、最後の貼付け作業は昨日、先生方で行いました。

実力テストの様子

イメージ
8月24日(木)は実力テストです。 いわゆる業者テストです。 業者が作成した客観的な問題に挑みます。 <1年生の様子> <2年生の様子> <3年生の様子> 2年生の廊下の掲示物 3年生の廊下の掲示物

南中祭案内文書の訂正

イメージ
 昨日配付した南中祭の案内文書ですが、時間に誤りがありましたので、お詫びして訂正します。

駅伝選手決意表明

イメージ
 駅伝選手の決意表明がありました。 駅伝大会は8月31日に、仙台市陸上競技場の周回コースで開催されます。 男子選手の決意表明です。 女子選手の決意表明です。 生徒会長が激励の言葉を述べました。