オンラインでの震災の交流学習
先週の金曜日,連休谷間の5月6日(金)の5・6校時に,埼玉県の中学生(川口市立上青木中学校)とオンラインでの震災の交流学習を行いました。
本校の発表生徒は,緊張感を持って発表していました。
このグループは,自分たちが歌った復興ソングを聴かせていました。(中央の生徒がCDラジカセを持っているのが分かるでしょうか?)
いくつかの教室を回ってみましたが,先生方も一緒になって取り組んでいました。
本校生徒の発表が終わると,埼玉県の生徒が画面に映し出されます。その後に,質問がありました。質問には,グループで話し合って,代表者がその質問に回答していました。
埼玉県のある先生からの質問です。「被災地から遠い埼玉県に住んでいますが,私たちにどんなことを望みますか?」
みんなで話し合って,代表生徒が,「震災のことを忘れないでいてほしい」と話していました。