南光台小学校区避難所開設運営訓練
10月29日(土)9:00〜11:50 南光台中学校で、南光台小学校区避難所開設運営訓練を行いました。
当日は86名が訓練に参加しました。
各町内会から5名、南光台中3年生10名、仙台市水道局員、担当課(北固定資産税課)、指定動員、南光台小学校、南光台中学校、南光台コミュニティーセンターの方々が参加しました。
最初に、避難所運営委員長が挨拶し、訓練内容を第二町内会長が説明しました。
市水道局員の指示で中学生4名が給水栓開設訓練を行いました。
9時50分ごろから、5つの訓練を5グループに分けて、順番にすべての訓練を体験しました。
①防災備蓄庫点検
②避難者名簿作成
③仮設トイレ組立
④簡易間仕切組立
⑤段ボールベッド組立
最後に、南光台小学校の校長先生やコミュニティーセンターの館長さんに講評をしてもらって終了となりました。
参加した中学3年生は、たいへんよく活動し、多くの参加者から、ほめていただきました。さらに、おみやげまでもらいました。