予餞式

3月1日(水)5・6校時に予餞式を行う予定です。

校長先生は残念ながら、出張があり、参加することができません。

予餞式は、生徒による卒業式という意味合いもあります。大規模校では1・2年生の代表生徒のみの参加となります。卒業生とその保護者が入ると、1・2年生まで入るのが難しくなります。ここ3年間は新型コロナウイルス感染症のための感染対策という意味合いがつよいです。

後日写真で予餞会の様子をじっくりと見たいと思っています。

予餞式の前に、これまでの賞状を3年生に伝達する予定です。

1・2年生の皆さん、これが最後の、一堂に会する場面ですよ。

それでは予餞式のプログラムについて紹介します。

<プログラム>

 1 3年生入場

 2 生徒会からのアトラクション(オープニングムービー) 

 3 開式の言葉

 4 生徒会長の挨拶

 5 思い出のスライド

   お世話になった先生方からのメッセージ

 6 1・2年生から

 7 花束贈呈

 8 3年生から後輩へ

 9 閉式の言葉

 10 3年生退場


招待状を紹介します。



このブログの人気の投稿

仙台市アスリート活用事業(体操教室)

仙台市立学校、校長、PTA会長教育研修会

体育祭3