3年生「グリーンタイム」

 グリーンタイムとは、卒業までに、学級の全員と話をする機会をつくり、自分の思いを伝えたり、相手の思いを聴いたりする活動のことです。

その活動を通して、お互いを知り、誰とでも話ができる雰囲気づくりを目指します。

ソーシャルスキルというのは、ざっくり言うと、「他の人へ振る舞い方やものの言い方」のこと。よいよい人間関係をつくる力と言ってもいいかもしれません。

朝の会で、ペアをつくります。

  一人が30秒話す(話し手が話す)

  もう一人が10秒質問(聴き手が質問)

  最初の一人が20秒話す(話し手が答える)

  1分で終了し、今度は話す話し手と聴き手を入れ替える

本日のテーマは「昨日の夕食」でした

楽しそうに活動していました。

あっという間の2分間でした。

この活動は3年生全体で行っているそうです。







このブログの人気の投稿

仙台市アスリート活用事業(体操教室)

仙台市立学校、校長、PTA会長教育研修会

体育祭3