2年生社会の授業

2月2日(木)5校時、社会の授業です。

明治時代に富国強兵を目指して、明治政府がどのような政策を行ったのか学習します。

その政策とは、徴兵令、地租改正、学制等です。

これらを最初は自分で考え、「学び合い」をしながら学習していくそうです。

「学び合い」とは、よく分からなければ、他の生徒に聞いてもいいし、分かった生徒は、分からない生徒に教えてもいいというものだそうです。






 校長先生は、残念ながら、5時間目の途中までしか、授業をみることができませんでした。

合同校長会があり、残念!

後日、学び合いはどうでしたと聞いてみると、生徒はよく学び合っていたとのこと。

このブログの人気の投稿

仙台市アスリート活用事業(体操教室)

仙台市立学校、校長、PTA会長教育研修会

体育祭3