登校中の心温まる行為

朝、南光台小学校の校長先生から電話あり、「中学生に小学1年生が助けてもらいました」とのこと。

詳しく聞いてみると、登校中に、小学生が坂道でころんで額を怪我して、絆創膏を中学生が貼ってくれたとのこと。

小学生は、中学生の下の名前しか分からなかった様子、中学校で、全学年に聞いてみたら、中学2年生の女子生徒でした。

その中学2年生によると、小学生が転んで額を怪我していて、近くの男の子が「絆創膏貼った方がいい」と言っていたが、女子生徒はためらっていた。そこで、額を見たら、血が出ているので絆創膏を貼ったとのこと。

さりげない行為ですが、適切な行為のように思います。


校長先生は大人ですが、ちゃんとできるかな?



 

このブログの人気の投稿

仙台市アスリート活用事業(体操教室)

仙台市立学校、校長、PTA会長教育研修会

体育祭3