研究授業 2年3組の数学
研究授業(一人一授業)、2年3組で数学の授業を行いました。
一次関数の最後のところで、グラフの利用というところです。
新潟と佐渡の結ぶカーフェリーとジェットフォイルの運行について時刻表をもとにグラフをかきます。いわゆる鉄道の運行を示したダイヤグラムのようなグラフです。
そのグラフを書いて、何時何分頃に何回すれ違うか求める問題でした。
1次関数は、証明に次に難しいと生徒が思っている単元で、単元の最後の利用は発展的な問題なので、難しかったかもしれません。
全員がグラフをなんとか書くことができ、すれ違うところが分かったようでした。