職場体験 2日目・3日目
職場体験活動の2日目の午後と3日目
2日目は、初日の緊張から、少し慣れてきて、様々な職場体験活動をしたのではないかと思います。
また、3日目は 、今日が最終日で、今までよりも少したいへんな業務をさせてもらうこともあったかもしれません。また、この2日間の疲れもでてきたのではないかと思います。
2日目午後
<陸上自衛隊仙台駐屯地>
初めて苦竹の自衛隊駐屯地に入りました。
敷地内に入るためには、何の目的で入るのか申請しなければなりません。
また、2つのゲートをくぐって入ります。
生徒は防衛館というところで活動していました。
他の学校の生徒も2校ほど一緒で、3校合同の職場体験活動でした。
休憩時間の時に、担当の自衛官に、資料館を案内してもらいました。
休憩時間の様子
体験したことは?災害派遣の時に、自衛隊が初めての場所(土地)であったも、迷うことなく行動できるのは、座標というものを使って移動をするからだそうです。
普通我々は、○丁目○番地というものを使いますが、自衛隊は座標を使うそうです。
休憩時間後は、座標の学習をするとのこと。
<乗馬クラブクレイン仙台>
1日目は、楽しい体験をさせてもらったようですが、2日目は、スタッフの職場体験をしたいました。
活動の様子を見学させてもらいましたが、生きものを扱うのはたいへんのようでした。
3日目
<みやぎ生協鶴ケ谷店>
3日目になると品出しも、かなり慣れてきたようで、手際よくやっていました。
<洋服の青山市名坂店>
お店に着いたら、ちょうど職場体験を始める時刻だったようで、一緒に店内に入り、担当の方に挨拶をしました。
そしたら、今日はマネキンに洋服を着せて、ディスプレイをするそうです。その洋服が売れるといいですね。
入口で撮影しました。
<アリオ>
アリオの地下1階の食品売り場で品出し中でした。
熱心に活動しているとのこと。