3年生は今! 1月12日

3年生は、1月10日(水)に私立高校推薦入試等に挑みました。

昨日から合格発表が行われています。

全員が合格することを願っていますが、中には残念な結果になる生徒もいるかもしれません。その時は、担任の先生に相談してみましょう。

さて、私立高校推薦入試等が以前と違ってきています。

この時期に行う、私立高校推薦入試は、学校長の推薦をもらう推薦入試と(自分で自分を推薦する)自己推薦入試、奨学生入試等でした。

しかし、最近は、○○公立併願入試が増えてきました。具体的には、奨学生公立併願入試や自己推薦公立併願入試というものです。

この公立併願入試とは、公立高校が第1志望校で、公立高校が合格すれば公立高校へ進学する。公立高校が不合格だったときは、本校(私立高校)へ進学するというものです。

しかし、この公立併願入試は、多くの高等学校で、出願条件を設定しています。具体的には、評定平均が○○以上や英検等の資格などです。

ちなみに今年度は、1月10日(水)の私立高校推薦入試等を受験したのは、50%を超えました。そのうち公立併願入試で受験したのは50%を超えました。

1・2年生は、1年後、2年後に向けて、進路学習等でしっかり自分の目標を持ち、3年生になったら、どのような入試で受験するか検討していってください。

このブログの人気の投稿

仙台市アスリート活用事業(体操教室)

仙台市立学校、校長、PTA会長教育研修会

体育祭3