小学6年生の体験授業
本日、新入生保護者説明会と同じ時間帯に小学6年生の体験授業を行います。
これまで、南中祭等で中学校へ来たことがある児童もいると思います。
6年生の先生と一緒に来ると思いますが、下の写真は駐車場からのものです。
正面の通路には教頭先生が作成した生徒の垂れ幕が掲示してあります。
中学校の職員も誘導につくと思います。
体育館から校舎見学しながら、南校舎3階の3年生の教室等へ誘導します。
授業について
6年1組 英語 (中学校3年1組教室)
自分の考えを英語で伝え合おう
中学校の英語の4つの領域についての説明
何が一番大切? What is the most important ?
6年2組 技術(中学3年生3年2組教室)
基本となるプログラムを応用することで解決できる課題に取り組む
交差点の信号機について 信号機の不便なとこを考えてみます
クロームブックを活用して情報共有もするようです
6年3組 理科(中学校理科室)
身の回りの物質の性質
演示実験等を通じて理科が実生活に深く結びついていることを学びます
天然繊維と合成繊維の比較と石けんと合成洗剤の比較の実験